• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • タイプ
    • 日記
    • 読書
    • 買物
    • ドラフト
    • 記事
    • まとめ
  • トピック
    • PCスマホ
    • 金融
    • 家事子育
    • 働き方
    • メンタル
    • ブログ
    • 未分類
    • 作業標準化
    • ドラム
    • 生活
    • リストアップ
    • その他

ストレスから自由になる日記

ストレスを発見し、自由になる方法をメモします。

現在の場所:ホーム / アーカイブトピック / 働き方

働き方

山口周著「ニュータイプの時代」を読んだら、意外にも勉強になった

この本を読むきっかけ タイトルがガンダム好きなので、引き寄せられるように図書館で借りた。 ガンダムのニュータイプは、比喩的に用いられていて、 実際には、著者が新しい価値観を持った人の比喩として使っていた。 また、昭和な価 […]

亀田治伸・山田裕進著「AWSクラウドの基本と仕組み」を読んで、クラウドのメリッ トを学んだ

亀田治伸・山田裕進著「AWSクラウドの基本と仕組み」を読んで、クラウドのメリットを学んだ 以下の章を読んで、かなりクラウドいいなーと思った。 2.継続的な値下げ(p15-p16) 3.サイジングからの解放(p16-p17 […]

池谷裕二著「できない脳ほど自信過剰」を読んで、脳のクセを味方にする

池谷裕二著「できない脳ほど自信過剰」を読んだ。 忘れてはいけない章と感想をメモる。 知っているとかなり楽に生きられそう しつけは叱ってはだめ(p32) 学んだこと 褒めるだけ > 褒める&叱る> 褒める の順番で良い結果 […]

1人で仕事した方が、複数人で仕事をするよりも捗る理由

1つの仕事を2人以上でやると、2人分の仕事ができないことが多い。 複数人で仕事をすると捗らない理由 ベクトルの方向が一緒でないから 一つ目の理由は、AさんとBさんのベクトルが違う方向を向いているから! Aさん1人、Bさん […]

EXCELのVLOOKUPに疲れた時には、ACCESSを使う

EXCELのVLOOKUPに疲れた EXCELで一覧資料を作成しなければならない場合、VLookupやSumを多用することになる。 でも、VLookupは悩みの種になりがち。 VLookupが後々苦労する理由 VLook […]

落合陽一「魔法の世紀」の1章を読んで、スマホ操作、PC操作に忙殺されるのは間違えていると思った

令和2年のスマホライフはコンピュータ初期に予想されていたことに驚いた 1章はコンピュータの歴史について書かれていた。 そして、昔の賢い人は、すでに令和2年のスマホライフを予想していた。 でも、その予想はもっと上を行ってい […]

AWSが向こうから来た

オンプレ最高!でもAWS始める 今までオンプレ最高、必要ならdocker使うぐらいな感じで、生活していた。 しかし、「チャットシステムにBOT機能追加する許可をあげる。AWSで動くから、AWSで動くように作ってね。」と言 […]

借金玉著『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』を読んで、社交 性を学んだ

借金玉著『発達障害の僕が「食える人」に変わったすごい仕事術』を読んで、以下のことを学んだ。 発達障害の人が普通の人と同じように仕事、人間関係をこなすための、 工夫が書かれた本。 発達障害でなくても、この本に書かれたことを […]

テレワーク

1年間テレワークをしてみてわかったことを共有します。 以下の読者を想定しています。 ・働き方改革として、会社からテレワークをするようにと指示された人 ・育児・介護・闘病しながら、働いる人で、テレワークを許可している会社に […]

金融庁2000万円報告書の問題のニュースをみていて、解決策を考えてみた

金融庁2000万円報告書の問題のニュースをみていて、解決策を考えてみた 月5万5千円足りないので、2000万円用意しないといけないという報告らしい。 原文がネットでみることができないので、より不安になるが、テレビを見てい […]

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 5
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

Googleでサイト内検索

固定ページ

  • このサイトについて
  • ストレスから自由になる日記のホームページ
  • ストレスから自由になる日記の投稿ページ
  • 新着投稿一覧

最近のコメント

  • パスワード入力が必要な認証付きプロキシの内側のLANでmattermostクライアントとVisua lStudioCodeを使う に iloveadachi より
  • パスワード入力が必要な認証付きプロキシの内側のLANでmattermostクライアントとVisua lStudioCodeを使う に kaakaa より
  • 泣かせっぱなしにするクライングコントロールで、九ヶ月の子供が、三日間で朝の六時まど寝た。 に クライングコントロールのその後 夜中にまた起きるようになった。 – 金融系なんちゃってSEの日記 より

最近の投稿

  • 小学校入学準備
  • 戸田覚著「“秒速”プレゼン術」を読んでテレワーク時代のパワポの説明のベストプラクティスを学んだ
  • 山口周著「ニュータイプの時代」を読んだら、意外にも勉強になった
  • テレワークで生活の質が上がるはずが、心が蝕まれる
  • ノートパソコンでブログを書いて投稿するための最適なアプリ

感想、要望などコメントをください

Footer

Feedly でフォロー

follow us in feedly

はてなブックマーク でフォロー

このエントリーをはてなブックマークに追加

トップページへのリンク

ストレスから自由になる日記 トップページ

 

コメントを読み込み中…