• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • タイプ
    • 日記
    • 読書
    • 買物
    • ドラフト
    • 記事
    • まとめ
  • トピック
    • PCスマホ
    • 金融
    • 家事子育
    • 働き方
    • メンタル
    • ブログ
    • 未分類
    • 作業標準化
    • ドラム
    • 生活
    • リストアップ
    • その他

ストレスから自由になる日記

ストレスを発見し、自由になる方法をメモします。

現在の場所:ホーム / アーカイブトピック / メンタル

メンタル

ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』

持久力の必要とする運動がどう脳に作用して、うつ病などに効くか?良い効果をもたらすか?という内容の本でした。

池谷裕二著「できない脳ほど自信過剰」を読んで、脳のクセを味方にする

池谷裕二著「できない脳ほど自信過剰」を読んだ。 忘れてはいけない章と感想をメモる。 知っているとかなり楽に生きられそう しつけは叱ってはだめ(p32) 学んだこと 褒めるだけ > 褒める&叱る> 褒める の順番で良い結果 […]

レクサプロ減薬(0.5錠→なし)を開始して、体が重く、腕や指の震えが止まらなく なった。

レクサプロ減薬(0.5錠→なし)を開始して、体が重く、腕や指の震えが止まらなくなった。 減薬の仕方は、 夜レクサプロを0.5錠飲む日と飲まない日を繰り返す。 夜レクサプロを飲まなかった日の翌日に、体が重く(全身筋肉痛で酷 […]

θバーストとレクサプロ減薬(0.5錠→なし)

θバーストとレクサプロ減薬(0.5錠→なし) 減薬で問題がでていないので、減薬を進める θバーストを受け、SDSのアンケートに回答したら、最も低い50未満の値になった。 θバーストの直接の効果なのかもしれないが、並行して […]

床に物を置かない計画進行中、かなりストレスが減ってきた

床に置いてあった物を吊すようにしたら、イライラが減った 洗濯機 兼 洗面所 兼 入浴前の脱衣所 の床に置いてあった以下の物を吊るしたら、気持ちが軽くなった。 小さいゴミ箱 通常の洗濯物と一緒に洗って乾燥機に入れられない洗 […]

シータバーストを初めて受けた。いつものrTMSより落ち着いた感じになる

rTMSからシータバーストに切り替えた。 施術感 刺激の感じが、いつもより強くはないが、沢山刺激されている感じがする。 rTMSは刺激で右手が動くが、シータバーストはアゴがカクカク動く、左まぶたがピクピクする。刺激の方法 […]

次回はrTMSからシータバーストに変更

rTMSを61回受けた。さらにうつ症状を改善するため、次回は、試しにシータバーストに変えることになった。 シータバーストとはTMSのプロトコルで3方向から同時に刺激を与えて、40分のTMSと同等の効果を6分間で得られる。 […]

今までに受けたメンタル治療体験

仕事でうつ病になり、一時は薬が限界量まで増えた。 様々な治療法に出会い、いまは薬が半減し、ゆっくり減薬している状態まで戻ってきた。 うつ病になって、どうやって治療していけばいいのかわからないで困っている人のために、過去の […]

左半身の痺れ硬直、ふらつき、記憶障害でメンタルクリニックにお世話になった話。

お願い 同じ症状の人がいるとは思っていませんが、もし同じ症状の人がいたら、教えてください! 症状 発熱(38.9℃〜37.3℃を1日のうちに行ったり来たりし続ける。9日目にして36.4℃の平熱になった。) ふらつき(真っ […]

大嶋信頼著『マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』

大嶋信頼著『マンガでわかる「いつも誰かに振り回される」が一瞬で変わる方法』 暗示を使って、無意識をコントロールする方法の本。 意識は正誤の2択でしか判断できない。 その意識が無意識を抑え込んでいる。 それを暗示により、無 […]

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 7
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

Googleでサイト内検索

固定ページ

  • このサイトについて
  • ストレスから自由になる日記のホームページ
  • ストレスから自由になる日記の投稿ページ
  • 新着投稿一覧

最近のコメント

  • パスワード入力が必要な認証付きプロキシの内側のLANでmattermostクライアントとVisua lStudioCodeを使う に iloveadachi より
  • パスワード入力が必要な認証付きプロキシの内側のLANでmattermostクライアントとVisua lStudioCodeを使う に kaakaa より
  • 泣かせっぱなしにするクライングコントロールで、九ヶ月の子供が、三日間で朝の六時まど寝た。 に クライングコントロールのその後 夜中にまた起きるようになった。 – 金融系なんちゃってSEの日記 より

最近の投稿

  • 小学校入学準備
  • 戸田覚著「“秒速”プレゼン術」を読んでテレワーク時代のパワポの説明のベストプラクティスを学んだ
  • 山口周著「ニュータイプの時代」を読んだら、意外にも勉強になった
  • テレワークで生活の質が上がるはずが、心が蝕まれる
  • ノートパソコンでブログを書いて投稿するための最適なアプリ

感想、要望などコメントをください

Footer

Feedly でフォロー

follow us in feedly

はてなブックマーク でフォロー

このエントリーをはてなブックマークに追加

トップページへのリンク

ストレスから自由になる日記 トップページ

 

コメントを読み込み中…