• Skip to main content
  • Skip to primary sidebar
  • Skip to footer
  • タイプ
    • 日記
    • 読書
    • 買物
    • ドラフト
    • 記事
    • まとめ
  • トピック
    • PCスマホ
    • 金融
    • 家事子育
    • 働き方
    • メンタル
    • ブログ
    • 未分類
    • 作業標準化
    • ドラム
    • 生活
    • リストアップ
    • その他

ストレスから自由になる日記

ストレスを発見し、自由になる方法をメモします。

現在の場所:ホーム / アーカイブ未分類

未分類

戸田覚著「“秒速”プレゼン術」を読んでテレワーク時代のパワポの説明のベストプラクティスを学んだ

読んだきっかけ 日経トレンディのポッドキャストを聞いていて、この本の紹介をしていた。 新型コロナ時代のテレワークに合わせたプレゼンの方法で、 いままでよりも、プレゼン資料を作る時間が短いというので、読んでみた。 ためにな […]

テレワークで生活の質が上がるはずが、心が蝕まれる

テレワークで精神を蝕まれる 新型コロナでずっとテレワークになり、通勤時間がなくなって、生活が楽になるはず・・・ でも、何かがおかしいそう思った。テレワークで精神を蝕まれている。 すべてがバラ色のリモートワーク テレワーク […]

ノートパソコンでブログを書いて投稿するための最適なアプリ

ノートパソコンでブログを書くアプリがない ノートパソコンでWordpressにブログを書くときに、 使いやすいアプリがなくて探し続けた。 インターネットで探した結果 インターネットで検索すると、必ず見つかるのは、 Wor […]

ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』

持久力の必要とする運動がどう脳に作用して、うつ病などに効くか?良い効果をもたらすか?という内容の本でした。

マイナンバーカードの有効期限更新

マイナンバーカードを更新したので、更新に必要なものの備忘として残す。 区民事務所で、20分程度で更新可能。 以下が必要なので、暗証番号とパスワードの両方を思い出してから行けば、簡単に更新できる。 ・マイナンバーカード ・ […]

根本裕幸著「「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して」あなたが執着を手 放して「幸せ」になる本」を読んで、執着は手放せないけど、選ぶべきものはわかった

根本裕幸著「「もう傷つきたくない」あなたが執着を手放して」あなたが執着を手放して「幸せ」になる本」を読んで以下のことを学び、思った。 嫉妬への執着ー自信のなさと自己嫌悪(p72) 学んだこと 他人といつも比べて、自分は劣 […]

ドラえもんのび太の新恐竜を6歳の息子と東宝シネマに見に行った。

ドラえもんのび太の新恐竜を6歳の息子と東宝シネマに見に行った。 ドラえもんが好きで、公開が延期されていたドラえもんのび太の新恐竜を公開2日目に見に行った。 映画館のコロナ対策 席は、一席ずつ空けて座るようになっていた。 […]

Genesis Frameworkの買い方はちょっと難しかった

セキュリティがしっかりしたGenesis Frameworkの導入方法 Genesis Framework を知ったきっかけ Udemyの石崎力也さんの 「世界最高峰SEOのWordPressテーマ・Genesis Fr […]

子供の世話は誰がするのが、幸福度が最大になるか?最適な体制図

子供対応の最適な体制図 上の子は祖父母、下の子はパパが面倒を見るのが、全員にとってWIN-WINになる。 構成 対象:子供1才、6才の2名 体制:親2名、祖父母2名 上の子対応は祖父母 上の子の対応は祖父母に、お願いする […]

ブログのロゴをオリジナルにする

WordPressのデフォルトのロゴだと、なんか殺風景なので、オリジナルのロゴを作成した。 作り方 ExcelかLibreOfficeのCalcで、図形を駆使してロゴ作る 2. 作ったロゴのあるセルをコピーして、ペイント […]

  • 次のページへ 1
  • 次のページへ 2
  • 次のページへ 3
  • Interim pages omitted …
  • 次のページへ 102
  • Go to Next Page »

最初のサイドバー

Googleでサイト内検索

固定ページ

  • このサイトについて
  • ストレスから自由になる日記のホームページ
  • ストレスから自由になる日記の投稿ページ
  • 新着投稿一覧

最近のコメント

  • パスワード入力が必要な認証付きプロキシの内側のLANでmattermostクライアントとVisua lStudioCodeを使う に iloveadachi より
  • パスワード入力が必要な認証付きプロキシの内側のLANでmattermostクライアントとVisua lStudioCodeを使う に kaakaa より
  • 泣かせっぱなしにするクライングコントロールで、九ヶ月の子供が、三日間で朝の六時まど寝た。 に クライングコントロールのその後 夜中にまた起きるようになった。 – 金融系なんちゃってSEの日記 より

最近の投稿

  • 小学校入学準備
  • 戸田覚著「“秒速”プレゼン術」を読んでテレワーク時代のパワポの説明のベストプラクティスを学んだ
  • 山口周著「ニュータイプの時代」を読んだら、意外にも勉強になった
  • テレワークで生活の質が上がるはずが、心が蝕まれる
  • ノートパソコンでブログを書いて投稿するための最適なアプリ

感想、要望などコメントをください

Footer

Feedly でフォロー

follow us in feedly

はてなブックマーク でフォロー

このエントリーをはてなブックマークに追加

トップページへのリンク

ストレスから自由になる日記 トップページ

 

コメントを読み込み中…