身近にファイナンシャルプランについて興味を持ちはじめた人がいる。
金融系SEとしては、できるだけ専門的な話を抜きに説明しようと思ったが、
どこから話していいのかがわからない。何をどこまで知っているか?
それを知るところからスタートする必要がある。
塾講師のバイトをしていたときに、わかっていることを把握して、そこから積み上げる。
わからない部分をいくら把握しても、何も積み上がらない。
いまのところ、年金(iDECO)、保険、NISA(積立NISAと普通のNISA)が話にでる。
そして、雑誌をメルカリで購入していた。
まず、NISAは年間一定の額の投資で、長期投資すると税金を儲かった分だけは税金を払わないでいい制度。
つまり、資産運用 X 節税 の話。
IDecoは自分が会社の確定拠出年金なので、使えないので、実はよくわからないが、
会社の確定拠出年金の個人版。
確定拠出年金とは、DCとよく呼ばれていて、毎月同額資産運用に回して、その結果を老後に年金として払う仕組みで、
最終的にいくら支払われるのかが資産運用の成績次第という制度、基本的に、DC用のファンドを自分で選んで、運用する。
選べるファンドは、確定拠出年金などは○○ペンションプランニングとかそういう感じの名前のところが用意したファンドリストから選ぶ。
DC用のファンドは通常の証券会社や銀行で購入するファンドに比べて、年間の費用が安い。
ということで、資産運用 X 節税 X 年金 の話。
DCのほかに確定給付年金(DB)という支払いが一定していないけど、もらえる金額が確定してる年金が厚生年金だったと思う。
それぐらい興味ない。自分の意思でコントロールできる部分でないので、無視。
社会保険労務士にでもなるなら、覚えないといけないけど・・・
そして、保険については、個人の保険よくわからない。保険会社の友達も何人かいるが、よくわからない。
おおざっぱなイメージとしは、
保険加入者の受け取る保証代金 = (保険加入者の支払った保険料 ー 保険会社の社員)X 保険会社が倒産しない確率
なので、
保険加入者の受け取る保証代金 X 保険会社が倒産しない確率 ÷ 保険加入者の支払った保険料
が 大きい保険がいい。
でも具体的な保険の商品がわからない・・・・
保険会社の倒産しない確率はソルベーションマージン率だったかな?そんなようなものをみるらしい。
私はがん保険だけは入っているが、高額医療費は、国民保険や社保で一定額を超えるとカバーしてくれるので、別途保険会社の保険が必要とは思っていない。ガン以外では死なないと思っている。
フリーダム
最新記事 by フリーダム (全て見る)
- 藤元健太郎著『ニューノーマル時代のビジネス革命』を読んだ。読み辛いが、網羅的に新しいサービスが書かれていた。 - 2020-12-21
- ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』 - 2020-12-21
- やまぐちせいこ著『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』に夫婦の会話のコツを学んだ - 2020-12-17