岸良裕司著「最短で達成する全体最適のプロジェクトマネジメント」を読んで、クリティカルチェーンを読んでもやっとしかわからないことがはっきり理解できた
1.プロジェクトバッファの設定方法
各タスクにバッファを積んでスケジュールするのではなく
各タスクを50%の確率で間に合うスケジュールを引き、スケジュールの一番うしろにバッファをまとめる。
2.合流バッファの設定方法
クリティカルチェーンんい合流してくる作業には、50%の確率でできる期間の1.5倍の期間でスケジュールを引く
3.ゴールを決める
目的、成果物、測定可能な成功基準を必ず決める
4.報告書を量産しない
スケジュールの一番うしろのバッファをどこまで消費したかで、危険度を測定する。
5.未来志向で進捗管理
進捗率はどこまで終わったかではなく(過去)、後何日かかるか?(未来)で管理する
6.問題の早期発見
「問題ありますか?」と聞くと「ありません」としか返ってこないので、
「問題があるとしたら、なんですか?」という聞き方で問題をヒアリングする
The following two tabs change content below.
フリーダム
うつ病の子育て中の金融系システムエンジニアです。
名もなき家事、目的のない仕事、見えない不自由、チリツモストレスを見つけ出して、設備投資、システム化、見える化により、解決します。
習い事で、ドラムをしていました。
最新記事 by フリーダム (全て見る)
- 藤元健太郎著『ニューノーマル時代のビジネス革命』を読んだ。読み辛いが、網羅的に新しいサービスが書かれていた。 - 2020-12-21
- ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』 - 2020-12-21
- やまぐちせいこ著『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』に夫婦の会話のコツを学んだ - 2020-12-17