離乳食のために食事用エプロンはベビービョルンのプラスチックのが高性能
離乳食のために食事用のエプロンを買った。
最初に購入したのはべビザラスのシリコンっぽい柔らかいエプロンを買った。
こぼしたものを受けるところがついている。食洗器に対応。柔らかくコンパクトに丸められる。
便利かなと思って買ってみたが、そういう機能は二の次であることを思い知った。
まず、離乳食を食べる頃の子供は食事に集中できずに、エプロン自体に興味を持つ。
エプロンを掴んで、やらかいので、口に入れようとする。
そうすると、こぼしたものが入ったエプロンの下の部分から受けたものがこぼれる。
離乳食を速く食べて欲しいのに、エプロンで遊んでしまって全然進まない。
時間的に余裕がないのに、離乳食を食べてくれないので困っていた。
そこで、対策としてべビザラスに行って、ベビービョルンのプラスチックのエプロンを買った。
ベビービョルンのプラスチックの食事用エプロンは、子供が掴んで口に持っていけない。
掴んで口に持っていこうとすると、プラスチックで硬いので、首に引っかかって動かない。
最初は頑張って遊ぼうとしていたが遊べないのが分かって、離乳食を食べてくれた。
遊んで離乳食がはかどらないのは解消した。
外出先用にべビザラスのシリコンっぽいのは取っておいて、
いまはベビービョルンのプラスチックエプロンを使っている。
The following two tabs change content below.
フリーダム
うつ病の子育て中の金融系システムエンジニアです。
名もなき家事、目的のない仕事、見えない不自由、チリツモストレスを見つけ出して、設備投資、システム化、見える化により、解決します。
習い事で、ドラムをしていました。
最新記事 by フリーダム (全て見る)
- 藤元健太郎著『ニューノーマル時代のビジネス革命』を読んだ。読み辛いが、網羅的に新しいサービスが書かれていた。 - 2020-12-21
- ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』 - 2020-12-21
- やまぐちせいこ著『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』に夫婦の会話のコツを学んだ - 2020-12-17