・1章は店を始めた人の話。それなりに倒産してない人の話だから、始めてみよ
うかなと思っている人には参考になると思う。でも、会社が嫌だから、 ○○した
いからという理由が素朴というか正直でいいなーと思った。
。この本を読んでいると自分で何か起業ではないけど、店的なものをはじめてみ
ようかなーとインスパイアされる。
・2章ではフリーランスとぴう生き方を会社員から始めた人の話(インタ
ビュー)が書かれていた。みんな自分用のオーダーメードの職を楽しんでいる
感じがした。やはり会社では自分にピッタリの仕事は発見・入手が難しいのかな
と思った。
・自分で自分らしい仕事をすることって本当に楽しそうだ。確かにみんな最初は
売れに売れるという状況でなく不安でいっぱいでお客さんも少ないけ ど、大変
でもなんでもその仕事をしているのが楽しそう。
・会社に入って死んだように安全な毎日を繰り返すよりもこの本にでてくる人々
の様に生きるのが、輝いた毎日を送れると思う。たぶんそれが金銭的に 賢くな
くてもすべてが終わるときに笑顔でいられると思う。
The following two tabs change content below.
フリーダム
うつ病の子育て中の金融系システムエンジニアです。
名もなき家事、目的のない仕事、見えない不自由、チリツモストレスを見つけ出して、設備投資、システム化、見える化により、解決します。
習い事で、ドラムをしていました。
最新記事 by フリーダム (全て見る)
- 藤元健太郎著『ニューノーマル時代のビジネス革命』を読んだ。読み辛いが、網羅的に新しいサービスが書かれていた。 - 2020-12-21
- ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』 - 2020-12-21
- やまぐちせいこ著『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』に夫婦の会話のコツを学んだ - 2020-12-17