カウンセリングを受ける目的
rTMSや抗うつ剤で治療しても、またうつ病は再発する
なぜならば、うつ病になる原因が取り除けていないから。
そこで、うつ病にするものから身を守るためにカウンセリングが必要になる。
ストレスに対するワクチンのようなものらしい
1回目カウンセリングの進み方
- 患者へのヒアリング
- ストレスの原因説明
- ストレスに対応する技術を1つ習う
- 宿題
1.患者へのヒアリング
カウンセラーの人に、30項目ぐらいの質問を口頭で聞かれ答えるそれに答える。
なにが好きで、なにが嫌いかがメイン。
人それぞれに合わせたカウンセリングをするためのインプットになる。
個人にカスタマイズされていなければ、目的が明確でない筋トレのようになるためだ。
2.ストレスの原因
職場でのストレスは、自分だけの作業で完結するものについては、ストレスが低く、人が関係するものについてはストレスが高い。
これは、自分の思い通りに行かないものということがストレスになるからだ。
思い描いている理想と現実のギャップがストレスの原因となる。
うまく行っている人ほどストレスが少ない。
理想というものが具体的にイメージできていないのに、ギャップというものが生じている。
人それぞれの部分の要素が大きいため、次回聞いてみることにする。
3.ストレスに対応する技術を1つ習う(呼吸を観察)
呼吸を観察することにより、ネガティブな考えを意識からはがすことができる。
やり方は、目を閉じて、深呼吸をする、腹に右手を当てて、呼吸を観察する。
これで、頭にこびりついている考えから離れられる。
ネガティブなできごとを考えないようにしても、考えてしまうので、別のことに意識を集中することで意識ををはがす。この場合は、呼吸を観察することに集中して、他のことを考えるのをやめる。
4.宿題
いままでに入ったことのない店に入ることが宿題として出された。
宿題の意図は次回聞くことにして、まずは実行してみた。
なにかのたとえに使いたいのか?本当にこれ宿題自体に効果があるのかは不明だが、タネ明かしは次回に楽しみにとっておく。
## まとめページ
フリーダム
最新記事 by フリーダム (全て見る)
- 藤元健太郎著『ニューノーマル時代のビジネス革命』を読んだ。読み辛いが、網羅的に新しいサービスが書かれていた。 - 2020-12-21
- ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』 - 2020-12-21
- やまぐちせいこ著『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』に夫婦の会話のコツを学んだ - 2020-12-17