衣装ケースの後ろ側に穴をあけて、USB充電器とケーブルがごちゃごちゃするのを見えなくした話
机の上にUSB充電器があり、そこから出るケーブルが見た目が悪いのと、机が半分ぐらい使えないのを解消しようと思った。
そのために、衣装ケースに一式を入れて、そこで充電などをしようと思った。
まずハードルとして、コンセントと充電器がつながらないといけないので、
衣装ケースに穴をあける必要がある。
ネットで調べると熱で溶かして、穴をあけるのがいいと書いてあるので、
コンロでスプーンを熱して、衣装ケースに穴をあけた。
穴が空くのはいいが、けばけばしているので、カッターで削る。
カッターでもかなり切れるので、最初から熱で穴を空けなくてもよかったと思った。
そして、一応テープを穴のところに張り、摩擦を減らして、コードを通す。
これで完成。充電器とケーブルが見えない場所に入ったせいで、かなりすっきりするのと、
スペースの有効活用ができるようになった。
The following two tabs change content below.
フリーダム
うつ病の子育て中の金融系システムエンジニアです。
名もなき家事、目的のない仕事、見えない不自由、チリツモストレスを見つけ出して、設備投資、システム化、見える化により、解決します。
習い事で、ドラムをしていました。
最新記事 by フリーダム (全て見る)
- 藤元健太郎著『ニューノーマル時代のビジネス革命』を読んだ。読み辛いが、網羅的に新しいサービスが書かれていた。 - 2020-12-21
- ケリー・マクゴニガル著『スタンフォード式人生を変える運動の科学』 - 2020-12-21
- やまぐちせいこ著『シンプル思考ですっきり身軽に暮らす』に夫婦の会話のコツを学んだ - 2020-12-17